7月18日 未明の「ハワイアン航空の緊急着陸」について!

yjimageハワイアン航空の羽田空港緊急着陸❗️について

乗客、特に日本人乗客が搭乗していない場合、日本のメディアではあまり報道されませんが、国際的に俯瞰すればこの手のトラブルは山ほど発生しているのが現実です。
航空機トラブルも「人身事故」とならない限り、『事故』というカテゴリーには入らないため「イレギュラー(イレギュラリティ)」あるいは「重大インシデント(もう少しで事故となり得た)」という記録や扱いを受け、当然、整備上の問題や航空機メーカーの問題、故障やミスにしても原因の徹底解明に心もとなく思えるのが私的感想でもあります。
「運輸安全委員会」の原因究明調査待ちなのですが、いくつか感じていることを申せば、
◎計器に油圧系統のトラブルが出た❗️ということでエマージェンシ−ランディングをリ  クエストした。
よくあることなのだが、計器の故障であったということはなかったか?


◎緊急着陸をリクエストされた管制官は、なぜランウェーの長い成田でなく羽田空港を選んだのか?

その後の対応(成田での再離陸にあたってのハンドリングが先にきたのではないか?)ランウェーが短い場合は、「ブレーキングに負担がかかる」→「メインギアのタイヤに負担がかかる」

◎緊急着陸する場合、最大着陸重量をクリアするため通常は「空中で燃料投棄をする。重量が重いまま着陸した判断はどうだったのか?
ここから引用です。

『離陸直後の不具合への対応は、基本は燃料投棄ですが、機内火災や急病人で急を要するケースでは、投棄せずに緊急着陸します。
そのため、どの機種にも最大”離陸”重量での着陸強度保証を義務付けていますが
最大”着陸”重量を超えて着陸する場合は決められた手順に従う必要があります
内容は一般的に
1、衝撃の少ない着陸をする
2、着陸出来ずに再度上昇するための出力を確保するために、エンジン出力を空調や機内加圧に使用しない。です』

引用終り。

さて、改めてです。

超過密東京都心を400m~500mの低空飛行、品川区大田区は300mという政府・国交省の計画には、上空に飛行ルートが予定されている地区だけではなく、都民・川崎市民・千葉県民全体で考えることが大切と思います。

都心低空飛行の羽田増便!講演しました。

だいぶ、ブログにご無沙汰してしまいました。 多くの住民が政府案を知らない状況の中で10月31日、「羽田空港増便PK2015110102100033_size0問題シンポジウム」が大田区で開かれました。私も講演いたしました。横田の巨大な空域にうっぽり包まれた「首都圏」。民間航空の航空路も大きくその影響を受けています。

http://www.tokyo-p.co.jp/article/tokyo/list/201511/CK2015110102000110.html

太平洋上を飛行中の機内で乗客が出産 成田空港に緊急着陸

無事の出産です。
ところで
妊産婦の搭乗ですが、日系エアラインの場合、確か出産予定日の2週間以内の搭乗であれば、医師の同行が必要とされていたと思います。
そのあたりは、どうだったのでしょうか
客室乗務員は、こういう場合、事態に直面した時は、当然「doctor call、nurse call」を試み、搭乗者の中にいない場合は、機内備え付けの「ドクターズキット、medicine キット」などを活用して対処することになります。同時に状況を「キャプテンに報告し」目的地と違う空港に緊急着陸をも検討することになります。
今回の場合は、成田にそのまま向かい、優先的に着陸出来る「緊急着陸を宣言」したと推察されます。

航空機材のトラブルや事故がなくとも、長時間飛行する中で航空機内では多くの体験から「出産から死亡まで想定されて」います。言わば「人生の縮図」のような側面もあります。

気圧が低い上に、狭い座席に長時間拘束される(BusinessやFirstクラスは、別ですが)フライトには、健康に留意しての搭乗を呼びかけたいと思います。

 

太平洋上を飛行中の機内で乗客が出産 成田空港に緊急着陸

「ジャーマンウイングス機、自爆の予行演習が❗️」

こういう事実を「エアライン」「運航/バイロットの現場」は、把握できなかったのか❓出来ないとなれば、乗客は安心して乗れない❗️ということになる。

さて❓「安全運航という謳い文句」を何で証明するのか❓航空は、新たな次元に入らざるを得なくなってきた❗️と言える。
ルフトハンザ系という「ジャーマンウイングス」

エアラインの「ホールディングス化」には、問題がある❗️ということを誰も言わないのは、不思議である。

ホールディングスが事実上全てを動かしていながら

一旦事故があれば、グループ各運航会社だけが責任を問われる体制なのではないか❗️
「ルフトハンザ航空がどういう立場を取るのか❓注視して行きたい。
ジヤーマンウイングスの副操縦士、墜落前に練習❗️

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NNXGQD6KLVR901.html