北朝鮮からの妨害電波

 13 25_2 31

62_2 63_2 66_2

■航空評論家、秀島一生氏の話        

 「北朝鮮の狙いは即断できないが、航空無線の混信に必要な電波出力量や日本側の反応をテストした可能性も考えられる。混信度合いによっては航空機の運航中止などが想定され、事故につながる危険性もある。先月下旬、福岡でアシアナ機が混信による聞き間違えで無断離陸したが、ヘリとの衝突事故も有り得た。日本のテロ対策はタテ割り構造に問題がある。警察庁や国土交通省、エアラインは妨害電波についても横断的に取り組むべきだ。総務省も対処方法を緊急に明示する必要がある」

北朝鮮、成田に妨害電波 G20と関係? 


2008.3.17 01:24産経ニュース
 成田空港の航空管制用の電波が15日夜、北朝鮮から発射された同一周波数の妨害電波で4時間近く混信していたことが総務省の調べで分かった。航空機発着などに支障はなく、同省は北の意図を図りかねているが、千葉県では、主要20カ国が参加した地球環境に関する閣僚級会合(G20)が開かれていたことから、G20開催を狙って発射された疑いも視野に入れている。強い電波の場合は、管制業務が混乱する可能性がある。日本では、7月の北海道洞爺湖サミットまでさまざまな閣僚級会合が予定されており、同省は北の妨害電波の監視態勢を強化する方針だ。

 総務省によると、15日午後5時10分~9時ごろまでの約4時間、成田空港が航空機と交信した電波に音楽が流れて音が重なる混信が続いた。

 空港側が申告し、同省の電波監視センター(神奈川県)で調査したところ、航空用の短波周波数と同じ帯域に、北朝鮮から電波が発射されていたことが分かった。

11、14日にも確認され、いずれも北朝鮮方面からの発射だった。15日も含め、北国内の発射地の詳細な特定はできていない。同省は「意図的かどうかは分からない」(総合通信基盤局電波部)としているが、この周波数は航空管制に限定され、ラジオ放送などが誤って混信した可能性はないという。

 今回は「会話の際に耳障りな程度」で管制システムに大きな混乱はなく、航空機発着に遅延が生じるなどの支障はなかった。しかし、強度の電波が発射された場合、航空管制業務が混乱する可能性もあり、同省は15日、発射元を特定するために自国の識別信号を発射するよう定める国際電気通信連合(ITU)の無線通信規則に違反しているとして、ITUに通報。北の混信排除要請を検討している。

 同省によると、北は平成17年3月、今回より強度の電波を発射し、同じ周波数で通信ができなくなった成田空港や航空機はチャンネル変更を余儀なくされた。この際はITU経由で混信排除を要請した。

  航空評論家、秀島一生氏の話 「北朝鮮の狙いは即断できないが、航空無線の混信に必要な電波出力量や日本側の反応をテストした可能性も考えられる。混信度合いによっては航空機の運航中止などが想定され、事故につながる危険性もある。先月下旬、福岡でアシアナ機が混信による聞き間違えで無断離陸したが、ヘリとの衝突事故も有り得た。日本のテロ対策はタテ割り構造に問題がある。警察庁や国土交通省、エアラインは妨害電波についても横断的に取り組むべきだ。総務省も対処方法を緊急に明示する必要がある」

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です